はなふさ あんに の 絵日記3
2006年3月7日(火)〜2007年12月29日(土) |
2007年12月29日(土)
【はなふさあんにの消息】
とんと日記にご無沙汰だったよ、はなふさあんに。
ちまたでは、
「病?」
「失恋?」
「遭難?」
「抜け毛?」
と安否が気遣われて
いなかったとか、いなかったとか。
無事であります!隊長!!
そこらじゅう年末気分一色のこの時期に、
ぬけぬけとクリスマス染みた絵を
下↓に掲げるくらい
ずうずうしく元気であります!! |
『あの煙突から彼は…』
2007年12月2日制作
|
2007年4月23日(月)
【あんに事件簿】
めがね屋さんの石垣に
こっそり
車を
ぶつけてきました。
ヒミツにして下さいね。
|
『あまえんぼ』
2007年3月18日制作
|
2007年3月14日(水)
【あんにプチプロフィール】
犬かきで25m泳げる。
|
『まちあわせ』
2007年3月11日制作
|
2007年3月3日(土)
【ヒナまつり。ピヨピヨ。】
はまぐりじゃなくて、
あまぐりを入れて食べてみたい潮汁。
|
『恋わずらい』
2007年2月24日制作
|
2006年12月23日(土)
【血が騒ぐ。】
鶏の丸焼きを買ってきました。
クリスマスイブイブ、今日はごちそうです。
動物を丸々一匹さばくとか、授業で解剖するとか、
私は生まれてこのかたやった事がないので、
目の前にコロンと転がるリアルな鶏ちゃんは、
なんとも新鮮な感動を与えてくれるのでした。
そういえば昔、若かったベルちゃんは
スズメちゃんを良く捕まえて来たっけ。
「ほれ、おみやげだよ。」と息絶え絶えのスズメちゃんを
コロンと私の目の前に転がしてくれたものでした。
…ウリちゃんは…一度も捕まえてきた事ないなあ。
椅子に飛び乗ろうとジャンプしたものの、
高さが足りなくて座面の角に激突するような
運痴なウリちゃんには、到底無理な技よの。
|
『引く手あまたのお花ちゃん』
2006年12月10日制作
|
2006年11月25日(土)
【ポタージュじゃなくなった。】
ポットのお湯が沸いていなかったので
浅はかな考えでカップスープの素を水で溶き、
レンジでチンしました。
わらび餅みたいな立派なカタマリが
カップの底にへばりついて誕生していました。
ほほう…。
カップスープのとろみの正体は
片栗粉だったか…。
もう二度と、カップスープを水で溶くまい…。
(溶いちゃったら、鍋でかき回しながら温めようね) |
『ダリー』
2006年11月23日制作
|
2006年11月22日(水)
【手を擦り足を擦り。】
電気ポットの上で
暖を取っているハエちゃんを見つけました。
暖冬とは言え、
それなりに寒いよね。ハエちゃん。
先日 東京が雨だった日、
外を歩いていた はなふさあんには、
低い塀に足を引っ掛けスネを強打し、
ダイナミックに転んで膝小僧を擦り切り、
ご丁寧に水溜りで尻餅をつきました。
まれに見る寒い日だったなあ。 |
『ほれこ』
2006年11月12日制作
|
2006年11月11日(土)
【さむざむ。】
日に日に、日に日に、頭頂部の髪の毛が、
少なくなっています…。
『年々』じゃなく、
『日に日に』なところのスピード感が
たまらなく恐ろしや…うらめしや…
我の先をゆく姉の頭髪シルエットが
先日見たら、落ち武者に似ていました。
ヒイ。
|
『まなか』
2006年11月5日制作
|
2006年11月3日(金)
【頭にダスキン。】
朝、目が覚めたら、
自分のロングの髪の毛に、
メガネと柿の種が
からまっていました。
まるで
地引網のような髪の毛ね。
とか余裕かましてる場合ではなく。
女として。
深夜に物を食べながら
退屈なテレビを見るのは
やめましょうね。
だらしない絵描・はなふさ あんに より |
『見なかった事にしよう』
2006年10月29日制作
|
2006年10月25日(水)
【ひゅ〜るり〜。】
今月の初め、
「プールに通い始めたんだ〜。」
と姉に話したら、
「それはいいねえ。」
と褒めてくれました。
今日、ここの日記を読んだ姉から、
こんなメール文書が届きました。
『プールに通い始めたの?』
…。
|
『美しき黄昏』
2006年10月22日制作
|
2006年10月20日(金)
【自由奔放の滑稽さ】
スーパーのチラシを見ていたら、
【さつまいも&チキンクリーム味】
という字に目が止まりました。
あら、秋味ね。
おいしそうね。
買ってみたいわね。
と思って
よく見たら、
“ドッグフード”でした。
遅れましたが こんばんは。
夏場はよく、ワカメスープにキムチを入れて食べていた
はなふさ あんに です。
この時分になると、スープはポタージュがいいですね。
先日、ポタージュスープに、夏場の乗りで、
キムチを入れて食べてみました。
おいしかったですよ。ヤムヤム。
(注:ばかァーティスト・はなふさあんにの脳が判定した
『美味しさ』ですので、真似をなさってお口が被害に
遭われても、こちらはアーティストらしく口笛吹いて
すっとぼけますので、自己責任でお願い致します。)
先月から、運動不足解消のため、
プールに通い始めました。
そこで私は、人間の生態について
2つ学んだので、公開します。
@中年過ぎたおじさん達は、25mプールを黙々と
何十往復もバカみたいに休まず歩き続ける。
傍から見ると酷く退屈に思えるが、
本人達はすごく満足気である。
A中年過ぎたおばさん達は、25m歩いた度に、その
25mを歩くのにかかった時間の何倍もの時間をかけて、
プールの端っこで寄り集まってひたすら口を鍛える。
|
『アリソン』
2006年10月15日制作
|
2006年10月14日(土)
【蒟蒻・大根・昆布が好き。】
母がおでんを煮ていました。ナベを覗いてみたら、
あら嫌だ、主役のたまごが入っていませんでした。
「ちょっとー、たまごが入ってないよー。」
私は急いで母に忠告してあげました。
そうしたら、母は間髪入れず、
勝ち誇ったように、こう言ったのでした。
「うずらのたまごが入ってるよー。」
ちょっと
母をつねってみたくなりました。
|
『サブリーナ』
2006年10月8日制作
|
2006年9月18日(月)
【あらあらしく、しみじみ。】
今朝、
蚊を人差し指一本で退治しました。
アチョーぉおお!
蚊、
弱って来てます。
秋だなあ。
|
『あき』
2006年9月17日制作
|
2006年9月11日(月)
【ぐるっポー。】
…わたしだけでしょうか…?
シートベルトが
鎖骨に当たって痛いのは
…わたしだけ…?
鳩胸だからでしょうか…?
ぐるっポー。
|
『もちこ』
2006年9月11日制作
|
2006年8月12日(土)
【30代の胆。】
居間の照明
でっかい虫がうるさく飛び回っている。
階段の踊り場
ウリちゃんの戦利品、スズメバチの死骸がコロリ。
洗面所の壁
でっかいクモがへばりついている。
食器を洗っていたら
ハエが手に止まった。
驚きもせず、冷めた目でやり過ごしたよ。
「キャー」なんて騒いでいた乙女は何処に。
恐ろしや…
ババアまっしぐら…。 |
『みー』
2006年8月12日制作
|
2006年8月10日(木)
【そろいもそろって。】
階段のカーブを曲がりきれず、壁に激突する猫
を飼っている、はなふさ あんに です。こんばんは。
我輩はボケ猫である。
名前はウリちゃんよ。
…という飼い主も昔、
その階段のカーブで足を踏み外し、
骨折して大騒ぎした経験があります。
その点、頭を強打したにもかかわらず、
平気な顔してるウリちゃんは、えらいです。
………。
まさか痛さも分からないほどボ…
ウリちゃん!!(泣) |
『リタ』
2006年8月10日制作
|
2006年6月16日(金)
【頭に栄養が行ってない。】
ダイエット中につき意欲(意識?)喪失ぎみゆえ、
日記に手が回らない女、はなふさ あんに です。
ひさかたぶり〜。
実は、食事改善のダイエットをしてるんです。
4ヶ月目に入りました。大分やせましたよ。感涙。
(…まあ、元が元だったんで、
まだ余裕で「むちむち」してますけど…。)
先日、プランタン銀座のバーゲン会場に行って
来ました。かわいい服がわんさかてんこもり。
楽しくなって気が変になったのか私は、
明らかに『自分には小さい服』を買い込んで帰る
という暴挙にでました。
これからドシドシやせて、
夏にはステキに着こなしてる予定らしいです。
|
『アリー』
2006年6月16日制作
|
2006年4月29日(土)
【まあよぉ。】
私の祖母は、おしゃべりで困っているそうです。
しゃべりすぎだと分かっているのですが、
自分で自分のおしゃべりが、止められないそうです。
そんな祖母は今日、おしゃべりの中で
「ゴマあえ」の事を「ゴマよごし」と言っていました。
祖母の話を聞いていると、
昔ことばがたくさん出てきます。
方言(東京にもあるんですよ)とか。
若い人がその存在すら知らない言葉を
使うので、聴いていておもしろいです。
長生きしてね。おばあちゃん。
|
『メグ』
2006年4月29日制作
|
2006年4月28日(金)
【かわいい。】
私がよく歩いて通る所に
簡素な有料駐車場があるのですが、
そこの有人料金所はさらに簡素です。
ものすごく小さいプレハブ建てで、
一辺の壁の一面がドア、もう一辺の半分に窓、
…とにかく人ひとりでいっぱいいっぱいです。
そしてその料金所に常駐しているのは
「ものすごく頭の大きなおじさん」。
椅子が低いのか、
(天井の関係でそうせざるを得ないのか?)
窓からはおじさんの頭だけが覗いていて、
私にはなんだか料金所が、
「おじさんを展示しているケース」にしか見えません。
|
『ジュリア』
2006年4月28日制作
|
2006年4月26日(水)
【そんな事言われても…。】
街なかで、注意書きを見つけました。
* * * * * * *
「犬の散歩中にしたフンは 持ち帰りましょう」
* * * * * * *
あのぉ…
「犬『が』散歩中に」
にした方がよろしいのでは…ないのでしょうか…。
おろおろ。 |
『ジョアンナ』
2006年4月26日制作
|
2006年3月30日(木)
【ダメじゃん。】
先日「スタバ」で、
さくら風味のマカロンを見つけました。
自分の分と姉の分、2つ買って帰りました。
はなふさあんには、姉思いなのです。
と思ったのもつかの間。
はなふさあんには数時間後、
マカロンが脱皮した抜け殻2つを前に、
一人お茶をズズイとすすっておりました。
はなふさあんには
姉思いでもなんでもなく、
マカロン思いの、ただの食いしん坊でした。
|
『むう』
2006年3月30日制作
|
2006年3月23日(木)
【イチゴ狩ったりしてました。】
昨日、ビニール袋のチャックに
髪の毛一本を挟んで、
地味に「いてててて」ってなりました。
こんにちは、ロングヘアのはなふさあんにです。
二週間振りの絵日記です。ご無沙汰してました。
* * * * * * * * * *
皆さん知ってますか!?
猫に!猫にニキビができるって!
ウリちゃんのアゴの全ての毛穴から、
フケのように血(?)の塊が付いていたので、
心配して動物病院に連れて行ったら、
「猫ニキビです。」
って先生に言われました。
猫にはよくある病気だそうです。
ベルちゃんのアゴにも少しありました。
…あなたの猫も『猫ニキビ』かもしれません…
今すぐ調べて下さい。猫を飼っていないという人は、
ノラちゃんを取っ捕まえて確認しましょう。(何で)
* * * * * * * * * *
下の写真のラスク、とっても美味しいので、
皆さまにご紹介します。機会があったらぜひどうぞ。
製造・販売は「ガトーフェスタ・ハラダ」さん。
商品名は「グーテ・デ・ロワ(王様のおやつ)」です。
フランスパンのラスクで、サックサクなんです。
バターの優しい香りと、お上品に塗られたお砂糖が
日本人のお口にピッタリ。激ウマです!
* * * * * * * * * *
暖かくなって来たので、そろそろアクセサリーも
軽くしたいなと思い、夏っぽいのを買いました。
(夏かよ。春じゃないのかよ。)
左がイヤリングで、右が髪留めです(下の写真)。髪留めは
蝶々の形。いい大人が頭に蝶々付けるなんて、
正に「阿呆」丸出しですが、いいんです。
いつまでも女心は大切にしなくちゃいけないんです。
|
『購入品』

こちらは自宅用の安価なラスク。
贈答用の品は、もっとラスクの形が良くて、 二枚づつに小分けされて売られています。

アクセサリーの撮影って難しいんだね!
|
2006年3月9日(木)
【激安の代償…】
つい最近、はなふさあんには
一泊4千円のビジネスホテルに宿泊した…
そのホテルで深い眠りについていた深夜…
突然「バタン!!バタン!!」
ドアの勢い良く閉まる音が響いた…
…その音は何時間も鳴り止まない…
…眠れない…
はなふさあんには恐る恐る部屋を出て、
音のする方へと歩いて行く…
廊下を進み、階段を登り…
…そして はなふさあんには見てしまった…
ユルユルのビニールヒモで縛り止められた
壊れて閉まらない屋上のドア…
風の強い日だった…
|
『茂みの奥深さ』
2006年3月9日制作
|
2006年3月7日(火)
【たるんでます。】
ベルちゃんのお腹がタルタルしていたので、
「ベルちゃん、腹が出てるよ」
と忠告してあげたら、
「おまえもな」
とベルちゃんに言われた
気がした「はなふさあんに」です。
こんばんは。
幻聴がリアルだ…。
* * * * * * * * * *
先日、老後生活に片足突っ込んだ母が、
群馬県の有名なフレーズを私に教えてくれました。
「群馬の 空っ風と なんとかと なんとかは なんとかだ」
「なんとか」が多すぎて、
超抜粋文「群馬の空っ風」だけを学びました。
…群馬の空っ風…
…覚えていてこの先、役に立つだろうか…?
|
『梅ですよ!』

今日の写真は私が育てている盆栽ちゃん。
昨日から花が咲き出しました。
もうすぐ春ですね。
ぼんやりしたくなる季節がやってきますね。
…もうすでに、十分ぼんやりしてますけどね…
|
|