Copyright © はなふさ あんに(花種 案庭)

ホームへ>フリーダウンロード「猫のおりがみ箱」






ちびっ子のおやつ皿にしたり、ポプリを詰めて飾ったり、机上の葛入れや、ラッピング素材としても…


写真左から
|| A4判サイズ(内寸/約105×105×H52mm) ||
|| B5判サイズ(内寸/約92×92×H46mm) ||
|| A5判サイズ(内寸/77×77×H36mm) ||






まずは印刷しましょう


印刷用の画像は、
A4判(210×297mm)・B5判(182×257mm)・A5判(148×210mm)の
3サイズを用意しました。
画像と同サイズの用紙拡大縮小せずに印刷して下さい。


A判・B判の市販用紙は、それぞれ【縦×横】の比率が違いますので、
実寸以外で印刷した場合、折って箱にした時にイラストが正しい位置に現れません。






紙の種類は、ご自由にお選び下さい。


お勧めは、手軽で折り曲げが容易に出来る紙厚の「コピー用紙」です。但し、軟弱なコピー用紙は短期間でヨレヨレになったり破れたりしてしまいますので、強度の有る箱を作ってみたいとお考えの場合には、【折り曲げ可能】な其れなりの紙に印刷される事をお勧め致します(厚口用紙やフィルム紙など)。
絵が一番キレイに映えて印刷されるのは白色の紙です。
絵柄をより鮮明に印刷したい場合には、ご使用になられるプリンタに対応している「プリンタ専用紙」などを御用意ください。
光沢紙やファンシーペーパー等の特殊紙に印刷すれば、パッと目を引く箱が出来上がりますので、視界に彩りをお求めの方は色々とお試し下さい。

【※】

【※】
「プリンタ専用紙」以外の紙での印刷をお考えの場合には、まずは御使用になられるプリンタが特殊紙に対応しているかどうかを必ずお確かめ下さい。
印刷設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。






印刷用データは「カラー」ですが、「モノクロ(黒)」で印刷しても構いません。

【※】
【※】
ご使用になられるプリンタのドライバ(プロパティ)で御自由に設定して下さい。
設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。






普通紙に印刷する場合は、
【Adobe Reader】
(PDFファイルを開く為のソフト)の印刷設定画面と、
ご使用になられるプリンタのプロパティで、次の様に設定してください。
 

拡大縮小を『なし』または『実際のサイズ』にして下さい。
印刷するファイルと同サイズの用紙を選択して下さい。
用紙の方向を『自動回転』または『縦』にして下さい。
『中央配置(センタリング)』にして下さい。
印刷可能領域を『最大』にして下さい。
【注】 上記の設定を守らないと、
折って箱にした時にイラストが正しい位置に現れません。
『フチなし印刷』は画像データを微妙に拡大して印刷する機能ですので、
設定時に選択をされません様、ご注意ください。

 


もっとキレイな印刷にしたい場合や、普通紙以外の紙プリンタ専用紙厚紙など)に印刷する場合には、プリンタのドライバ(プロパティ)で適合する様に設定をして下さい。

【※】 設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。






それでは印刷しましょう




「猫のおりがみ箱」PDFファイル使用についての注意

















著作権は放棄しておりません。
「猫のおりがみ箱」の画像に関するすべての権利は
はなふさあんにが所有しています。

個人的な利用(営利目的の場合は除く)であれば、
どなたでも御自由に印刷し、おりがみ箱を制作する事ができます。
完成した箱や、【箱を制作する目的で印刷した紙】を配布する事も出来ます。

商用は不可ですが、
営利の発生しない場合(集会、ボランティアなど)であれば
団体での使用は可能です。当方への(使用する旨の)連絡は不要です。

画像の編集・転載・転用は禁止です。
画像ファイル(デジタルデータ)の配布は絶対にしないで下さい。

ネット上でリンクをされる場合は、必ず当ページにお願い致します。
https://hanafusa-anni.tokyo/free_download-origami_box/free_download-origami_box.html
(宜しければバナーも御利用ください)

「猫のおりがみ箱」PDFファイルに直接リンクをしないで下さい。


「猫のおりがみ箱」PDFファイルを
ウェブブラウザに開いた(PCにダウンロードした)以降の御利用時に
損害やトラブル等のマイナスな問題が生じた場合に対し
はなふさあんに は一切の責任を負いません。同意をされた上で、
「猫のおりがみ箱」PDFファイルを開いてください。





印刷したいサイズの画像をクリックしてください
PDFファイルが開きます)

プリンタにセットした用紙と同サイズのファイルを開いて下さい。




A4判サイズ
(210×297mm)

(2.67MB)



B5判サイズ
(182×257mm)

(2.06MB)



A5判サイズ
(148×210mm)

(1.45MB)









印刷したら折りましょう


【1】
白紙の面を上にして
(絵が印刷されている面を下にして)
紙を縦長に置きます。
【2】
紙の手前を持って奥へ運び
二つ折りにします。
【3】
紙の左端を持って右端へ運び、
四つ折りにします。
【4】
一番上にある紙の下に
右上から手を入れて膨らまし、
円すい状の袋を作ります。
の部分に指をいれて
しっかり尖らせて膨らますと
キレイに仕上がります。)
【5】
一番上にあった紙を完全に左へ倒し、
円すい状の袋を潰しながら
下部に左右均等な三角形を作って
折ります。
【6】
【5】で出来た三角形の右側部分を
左へ倒します。
【7】
右側の一番上にある紙の下に
右上から手を入れて膨らまし、
円すい状の袋を作ります。
【4】の作業の繰り返しです。)
【8】
右側の一番上にあった紙を
完全に左へ倒し、
円すい状の袋を潰しながら
下部に左右均等な三角形を作って
折ります。
【5】の作業の繰り返しです。)
【9】
【8】で出来た三角形の左部分を
右へ倒します。
【10】
左右を一枚めくり、
中央で合わせております。
【11】
紙を持って裏返し、
【10】の作業を繰り返します。
(左右をめくり、中央で合わせて折ります。)
【12】
上部にある四角形の一枚紙を
左右それぞれ、
その下にある三角形との境まで
上中央から斜め下へめくり、
三角形に折り曲げます。
【13】
上(写真では右)部分を一枚めくり、
【12】で作った三角形と
その下の三角形との境目で
手前(写真では左)へ倒して一度折り曲げ、
折り目が付いたら元に戻します。
【14】
【13】で作った折り目を基に
上部分を再度手前へ倒しながら
【12】で作った三角形を
その下にある三角形の中へ
滑り込ませます。
【15】
倒しながら、
少しずつ入れ込みます。
【16】
完全に倒れて、
三角形も収まりました。
【17】
紙を持って裏返し、
【12】〜【16】の作業を繰り返すと
写真の様になります。
※右写真の「135度」表示は
次の【18】で説明します。
【18】
【17】の写真で見られる
右側の角(135度)と、左右対称の左側の角を
結んで出来る直線の位置に
折り目を作ります。
下(右写真では左)部分を
上へ折り曲げてしっかり跡を付け、
折り目が付いたら元に戻します。
【19】
上(写真では右)を開いて
広げます。
【20】
正方形の底を作りながら
広げます。
【21】
【18】で作った折り目を基に、
底の辺と角をキレイに折ります。

完成です。






作れたら何か入れましょう




大きいA4判サイズには
タオルハンカチが入りました。




小さいA5判サイズには
『柿ピー』を入れてみました。




中くらいのB5判サイズには
『シメジパンダ』が入りました…




「シメジパンダ」について詳しく知りたい方は→
こちら





このページのトップへ移動








ホームへ>フリーダウンロード「猫のおりがみ箱」