 |
印刷用の画像はB5サイズ(182×257mm)です。
B5サイズへのプリントアウトが最適な解像度で画像を制作しておりますので、
『B5サイズの用紙』に【原寸印刷】をするか、
『B5サイズより小さい用紙』に【縮小印刷】をして下さい。
※ |
『B5サイズより大きい用紙』に【拡大印刷】をすると、
解像度が低い為に印画・印字のアウトラインが荒れて印刷されます。 |
|
|
≪参考≫
 絵柄が印刷される範囲の幅( )
B5サイズ(182×257mm)の用紙に原寸大で印刷…
A5サイズ(148×210mm)の用紙に縮小して印刷…
B6サイズ(128×182mm)の用紙に縮小して印刷… |
約125mm
約100mm
約85mm |
|
 |
紙の種類は、ご自由にお選びください。 |
|
★ |
お手軽なコピー用紙でも十分に整った『のし紙』が生まれますが、本格的な格調の有る『のし紙』をお求めの場合には、ぜひ和紙に印刷してみて下さい。カジュアル感や季節感を出したい場合には、ファンシーペーパー等の特殊紙に印刷する事で効果を得られると思います。色々とお試しください。 |
|
★ |
絵柄をより鮮明に印刷したい場合には、ご使用になられるプリンタに対応している「プリンタ専用紙」などを御用意ください。 |
|
★ |
絵や文字が一番キレイに映えて印刷されるのは白色の紙です。 |
|
【※】
【※】 |
「プリンタ専用紙」以外の紙での印刷をお考えの場合には、まずは御使用になられるプリンタが特殊紙に対応しているかどうかを必ずお確かめ下さい。
印刷設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。 |
|

左の2点は【コピー用紙】に印刷。右の2点は【和紙】に印刷しています。 |
 |
B5サイズの普通紙に印刷する場合は、
【Adobe Reader】(PDFファイルを開く為のソフト)の印刷設定画面と、
ご使用になられるプリンタのプロパティで、次の様に設定してください。 |
|
◎ 拡大縮小を『なし』または『実際のサイズ』にして下さい。
◎ B5サイズ(182×257mm)の用紙を選択して下さい。
◎ 用紙の方向を『自動回転』または『横』にして下さい。
◎ 『中央配置(センタリング)』にして下さい。
◎ 印刷可能領域を『最大』にして下さい。 |
|
|
★ |
B5サイズよりも小さい紙に縮小して印刷したい場合には、上記設定の「拡大縮小」「用紙サイズ」を適合する様に変更して下さい。 |
|
★ |
もっとキレイな印刷にしたい場合や、普通紙以外の紙(プリンタ専用紙や厚紙など)に印刷する場合には、プリンタのドライバ(プロパティ)で適合する様に設定をして下さい。 |
|
【※】 |
設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。 |
|