 |
印刷用の画像はA4サイズ(210×297mm)・解像度350dpiです。
原寸(A4サイズ)は勿論の事、カバーを掛けたい本のサイズに合わせて
御自由に拡大縮小し印刷して下さい。 |
|
★ |
拡大印刷にサイズの制限は有りませんが、あまり拡大し過ぎると解像度の関係で印画・印字のアウトラインが荒れて印刷されます。近距離からの目視で良質な印刷結果をお求めの場合には、B4サイズまでの拡大が限度とお考え下さい。 |
|
★ |
「ブックカバーなので『荒れた印刷』が逆に味が有って良い。」と格好良く開き直れる様でしたら、お好きなだけ拡大してみられたら良いと思います。
(拡大した時の解像度は、A4→B4で約280dpi、A4→A3で約250dpiとなります。)
|
|
≪参考≫

絵柄が印刷される範囲(上下幅 ×横幅 )
B6サイズ(128×182mm)の用紙に縮小して印刷…
A5サイズ(148×210mm)の用紙に縮小して印刷…
B5サイズ(182×257mm)の用紙に縮小して印刷…
A4サイズ(210×297mm)の用紙に原寸大で印刷…
B4サイズ(257×364mm)の用紙に拡大して印刷…
A3サイズ(297×420mm)の用紙に拡大して印刷…
|
約91×64mm
約105×74mm
約128×91mm
約148×105mm
約182×128mm
約210×148mm |
本のサイズ |
左に記載の本に対応できる
ブックカバーのサイズ※ |
A6判(文庫本)105×148mm
新書判(新書・漫画)103×182mm |
A4サイズ(210×297mm) |
B6判(単行本)128×182mm
四六判(単行本)127×188mm |
B4サイズ(257×364mm) |
A5判(教科書・学術書)148×210mm
B5判(雑誌)182×257mm |
A3サイズ(297×420mm) |
※本の厚みが強いと、折り返し部分が足りず対応出来ない場合が有りますのでご注意下さい。
|
 |
印刷用の画像は、同一の絵柄(デザイン)で
【左綴じ用】と【右綴じ用】の二種類を用意しています。
カバーを掛けたい本の仕様に合わせて、お選び下さい。 |
|
★ |
【左綴じ】…表紙の側から見て、左側で綴じられて製本されている冊子。
(主に「横書きの文章」が収録されている本が該当します。) |
|
★ |
【右綴じ】…表紙の側から見て、右側で綴じられて製本されている冊子。
(主に「縦書きの文章」が収録されている本が該当します。)
|
|

|
 |
紙の種類は、ご自由にお選びください。 |
|
★ |
お勧めは、手軽で折り曲げが容易に出来る紙厚の「コピー用紙」です。但し、教科書や辞書などに掛けての長期利用を目論む場合には、軟弱なコピー用紙は短期間でボロボロになってしまう為お勧め出来ません。強度の有るブックカバーをお求めの場合には、其れなりの紙や出来る物なら布や皮革に印刷される事をお勧め致します。 |
|
★ |
絵が一番キレイに映えて印刷されるのは白色の紙です。 |
|
★ |
絵柄をより鮮明に印刷したい場合には、ご使用になられるプリンタに対応している「プリンタ専用紙」などを御用意ください。
|
|
★ |
光沢紙やファンシーペーパー等の特殊紙に印刷すればグッとオシャレ感が増しますので、特別な本のカバーにしたいとお考えの方や、粋な方々は色々とお試し下さい。 |
|
★ |
本の表紙がボロボロだったり気に食わなかったりする場合には、シール紙に印刷して、自己責任で思い切って表紙に貼っちゃっても良いと思います。 |
|
【※】
【※】 |
「プリンタ専用紙」以外の紙での印刷をお考えの場合には、まずは御使用になられるプリンタが特殊紙に対応しているかどうかを必ずお確かめ下さい。
印刷設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。 |
|
 |
印刷用データは「カラー」ですが、「モノクロ(黒)」で印刷しても構いません。 |
|
【※】
【※】 |
ご使用になられるプリンタのドライバ(プロパティ)で御自由に設定して下さい。
設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。 |
|
 |
A4サイズの普通紙に印刷する場合は、
【Adobe Reader】(PDFファイルを開く為のソフト)の印刷設定画面と、
ご使用になられるプリンタのプロパティで、次の様に設定してください。 |
|
◎ 拡大縮小を『なし』または『実際のサイズ』にして下さい。
◎ A4サイズ(210×297mm)の用紙を選択して下さい。
◎ 用紙の方向を『自動回転』または『横』にして下さい。
◎ 『中央配置(センタリング)』にして下さい。
◎ 印刷可能領域を『最大』にして下さい。 |
|
|
★ |
A4サイズ以外の紙に拡大または縮小して印刷したい場合には、上記設定の「拡大縮小」「用紙サイズ」を適合する様に変更して下さい。 |
|
★ |
もっとキレイな印刷にしたい場合や、普通紙以外の紙(プリンタ専用紙や厚紙など)に印刷する場合には、プリンタのドライバ(プロパティ)で適合する様に設定をして下さい。 |
|
【※】 |
設定の仕方はプリンタの取扱説明書(ヘルプ)でご確認ください。 |
|